岩に埋め込まれたパワースポット!?達谷窟毘沙門堂
この平泉地区で一番びっくりした、印象深い寺社が、「達谷窟毘沙門堂」(たっこくのいわやびしゃもんどう)です。
インスタ映え必至!パワースポットに違いない!力強い!
言葉で語るより、そのビジュアル写真をチェケラ!!
またまた出ました!坂上田村麻呂
前回の毛越寺編↓でも出て来ましたね〜東北の歴史の最重要人物「坂上田村麻呂」
この達谷窟毘沙門堂創建の経緯をざっくり理解したところによると、
※あくまでことりちゃん解釈
アテルイ(悪路王)が率いる蝦夷の要塞がこの地にあったところ、
中央政権から派遣されて来た征夷大将軍坂上田村麻呂が、悪路王を倒して蝦夷を平定した。
で、毘沙門天様のご加護があって勝利したので、この窟(いわや)に毘沙門堂をたてて、国を鎮めましょう、建物は、坂上田村麻呂が建立した、清水寺!!を真似たものにしましょう。
ってことみたいです。
歴史ってどっちかの都合で伝わっちゃうんで、もしかしたら、討伐というより、侵略だったのかもしれないですね。
でも、どうやって建てたの??すごくないですか?
何回か建て直されているらしいです。
なんで岩に埋め込んじゃったんでしょうね?
中は撮影禁止なのでお見せできませんが、建物の中にも岩が張り出してましたよ!
雨降ったらどうなるんでしょうね???
中の毘沙門天様の像がまたかっこいい!!窟もあいまって迫力満点です。
で、反対側出口を降りるとまたびっくりします。
岩に大仏様が!!
「岩面大佛」 岩を削って作られているんだと思うんですが、この大きさが半端ない!
高さが16mほどあるそうです。
この岩自体がすごく大きい!!!
この写真も、一眼レフを望遠で寄せて撮ってます。
胸から下は、明治の地震で崩落してしまったそうです。
でも、すごくパワーを感じるというか、自然に手をあわせていました。
達谷窟毘沙門堂に行かれる方は、地図上は「別當達谷西光寺」を目指してください。
お寺ではあるけれど、鳥居もある。
お寺だけれど、神事を取り行って来た仏混淆の社寺なんですね。
年間神事がたくさんあるそうで、檀家さんもいない、毘沙門様にお仕えするのが別當達谷西光寺のお勤めだそうです。
境内に神域があるお寺って珍しいですよね。
ここは本当によかったです!
のどかな風景の中に迫力のあるお堂に感動しました。
ぜひ、平泉中尊寺だけではなく、こちらにも足を伸ばしてください。
車ですぐですよ!
次回は、厳美渓のレポートです。
空飛ぶお団子は食べた方がいいですよ〜ふふふ